長崎県諫早市に拠点を置くやまぐち総合防災。本日は事務を務める山口楓雅(ふうか)さんにお話を伺いました。

自己紹介をお願いします!

山口楓雅 24歳です。父の会社で、事務員として4年勤めております。

業務内容は主に点検報告書や請求書の作成などの事務作業、日程の調整、稀に点検のサポートとして現場にも出ています。

弊社代表の名前は山口慎司と申します。

消防設備業界歴は25年です。私の父なので褒めにくいですが、仕事に関してはとても手際が良く、丁寧なので尊敬しています。

父は現場を担当しており、主な業務内容としては消防設備や防火設備点検、不良改修工事を行っております。

スマテンを知った経緯を教えて下さい。

長崎の現場で甲種三類の資格が必要な点検があり、スマテンより依頼がありました。そこで仕事をしたことがきっかけで今でもお付き合いをさせていただいております。


※甲種三類:不活性ガス消火器、ハロゲン化物消火設備、粉末消火設備、パッケージ型設備、パッケージ型自動消火設備などの点検整備・設置工事の際に必要な資格

スマテンパートナーになって、変わったこと

スマテンに仕事をご紹介いただけるようになって売上が増えたことはもちろん、報告書を作成する時間が短縮できるので自分の業務の効率化にも繋がっています。

スマテン以外の案件で、他のサイトで作成した報告書に関してはまだ印刷して提出していますが、スマテンUPでは印刷する手間が無いことも大変助かっています。

スマテンUPを使用した場合、他の報告書フォームと比較すると30分以上の時間短縮になっていると思います。

消防設備点検とはアナログなイメージが強く、ITとは程遠く感じておりましたが、スマテンを知ってからは知らない世界を見たような、消防業界の概念を覆されたような気持ちになりました。

スマテンUPに対する要望はありますか?

消火器の点検をする際、スマテンUP内に「消火器一覧表」があると思うのですが、消火器一覧表の中でどの場所にある消火器なのか、チェックを入れられたら良いなと思います。

現状、スマテンUPではチェック項目はないので、どこの消火器の点検を終えたのか覚えておく必要があります。消火器の本数が多い現場では、チェック項目があると大変便利だなと思います。

それと、「点検結果報告書の提出が完了しました」とデータが送られてくると思うのですが、そのデータ内に番号(No.)を入れたほうが分かりやすいと思います。

消火器の不良箇所があった場合、スマテンUP以外で使用している報告書には「No.1の消火器の◯◯が不良です」というように、番号(No.)で不良箇所を報告しています。スマテンUPでもそれができると分かりやすいなと思います。

―確かに、現在はどの消火器が不良に当てはまるのかはアプリ内にある備考欄に詳細を記載していただいておりますが、番号(No.)が入れてあるとより明瞭になりますね。

最後に、いつも立会者や防火管理者の連絡をメモかチャットでお知らせしているのですが、スマテンUP内に記載できる欄があれば手間が省けますし、私達も直ぐに確認することができるので有り難いです!

最後に、スマテンにメッセージをお願いします!

スマテンUPを導入したことにより、業務の効率化に繋がっており大変感謝しております!

今後、スマテンUPがより改善されていくことは大変喜ばしいことなので、今後もより良くなっていくことを期待しています。

今後ともよろしくお願い致します!